こんにちは、けい坊です。
先日のニンテンドーダイレクトにて、HD-2D版DQ1&2の情報が出ました。公式サイトがオープンし、ティザートレーラーも公開されました。
今回は、公開されたばかりのティザートレーラーからHD-2D版DQ1&2で起こりそうなことを考察してみます。1分あまりの動画でしかないので相当強引な推測・妄想を含みますがご了承ください。
サマルトリアの王女

これはわかりやすく提示されているので確定でしょう。サマルトリアの王子の妹がパーティメンバーに加入すると見て間違いありません。気になるのは、どのような形で仲間になるのかということと、戦力的にどういった役割を担うかということです。これを考察してみます。
まず、この画像ではサマルトリアの王女以外にはローレシアの王子しか映っていません。まさにパーティに加わる場面と思われるこのシーンに、兄であるサマルトリアの王子が映っていないのはいささか違和感があります。なぜサマルトリアの王子がいないのかと考えたとき、彼がパーティを離脱中だからではないかという推測ができます。つまり、ベラヌールの宿屋でサマルトリアの王子が呪いにかかって離脱したことがきっかけで、兄のピンチに居ても立っても居られなくなった妹がパーティに加入する。そんなシナリオが浮かび上がってきます。
ビジュアルとしてはDQ4のアリーナにも似ていて、恐らく武闘家・盗賊タイプの能力を持ったキャラになるものと予想します。HD-2D版DQ3では何もない地面に数多のアイテムが落ちており、探索には盗賊が習得するレミラーマが必須になっていました。HD-2D版DQ2でも同じようなシステムになると考えれば盗賊タイプのキャラは不可欠で、この役割をサマルトリアの王女が担うことになるのではないでしょうか。
ムーンブルクの王女の髪の色

ムーンブルクの王女の髪の色が紫色になっています。ムーンブルクの王女の髪の色は、FC版発売の当初は紫色でしたが、SFC版になって金色へと変遷した歴史があります。HD-2D版では紫色に回帰したと言えますが、これはいったい何故なのか。
恐らく、前述したサマルトリアの王女に配慮したということでしょう。サマルトリアの2人はどちらも金髪で、ムーンブルクの王女まで金髪だとビジュアル的に被ってしまいます。その影響で、紫髪を取り戻すことになったものと思われます。
一応補足すると、ムーンブルクの王女の髪が紫に回帰したのは今回のリメイクが初ではなく、ライバルズなどの外伝では紫髪でデザインされていました。紫への回帰の兆しがあった中で、今回のリメイクがそれを決定づけたと言えるでしょう。
ドラゴンの角に謎の洞窟が

これはドラゴンの角付近の画像ですが、北側の塔の手前に岩山があり、海に面した洞窟があるようにも見えます。いかにも船で入れそうな洞窟です。
この先のルプガナでちょうど船が手に入るタイミングなので、船に乗れるようになったらおいで、というメッセージが感じられます。恐らく、HD-2D版DQ2のフィールドにはこのような船でしか入れない地形が各地に点在しているのではないでしょうか。ストーリーには大きく関わらないでしょうが、何かサブイベント的なことが発生するのかもしれません。そのチュートリアル的な位置づけで、この場所に洞窟が設置されたものと推測します。
謎の祭壇

謎の祭壇を3人が囲んでいるシーンです。オリジナル版ではこんなシーンはなかったはずですが、一体これは何なのか?
恐らくこれは太陽の紋章を取得する場面ではないかと思います。周りを囲んでいる炎がそれっぽいですし、上の方に見えている海は炎の祠が島に立地していることとも符合します。ここで何らかの追加イベント、あるいは追加ボスとの戦いが発生するのかもしれませんね。
オリジナル版での太陽の紋章は何でもない床に落ちていて探すのが大変だったわけですが、こんなに立派な祭壇が設えられて、もう見落とされることはなくなるでしょう。時代の変化を感じる象徴的な存在になりそうです。
ベリアル登場

ベリアルの登場シーンがありました。ベリアルはゲームの最終版に登場するハーゴン教団の幹部ですが、オリジナル版では単に戦って倒すだけの存在であり、それ以上のストーリーは何もありませんでした。今回のHD-2D版では、ベリアルひいてはアトラス・バズズにまつわるストーリーの追加があるとみてよいでしょう。
しかしそれ以上に気になるのは、手前にいるベリアルの部下のように見える2匹のモンスターです。左側はベビーゴイルのようですが、これはDQ2には登場しないモンスターです。ベビーゴイルの初登場はDQ6ですから、ここにいるのは少々不自然に感じます。
そういえば、HD-2D版DQ3の追加ボスとして登場したレヴナントはDQ6のストーンビースト系統と同じ姿をしていました。HD-2D版DQ1,2,3になぜかDQ6のモンスターが出演しているという奇妙な事実。もしかすると、これは本当に天空シリーズのHD-2Dリメイクの布石かもしれません。天空シリーズはDQ6→DQ4→DQ5という時系列ですから、ロトシリーズと同じく時系列順の発売になるとすれば最初に来るのはDQ6ということになり、そのための下準備を着々と進めているようにも感じられるのです。

にほんブログ村
関連記事&スポンサーリンク