DQライバルズエースのソロモード、皆さんはまだモチベーションを保ってプレイされていますでしょうか。
いきなり核心を突いた質問をしてしまいましたが、実際のところ、4章までクリア済みの方にとってはやることがなくてモチベーションを維持するのが難しい状況になっていると想像します。惰性でレベル上げとコイン稼ぎのためにBPの消化にいそしんでいるが、それも面倒になってきた…という方も多いと思います。
今回の記事は、そういった方を対象に、オートプレイを活用してコインと経験値稼ぎを省力化する方法を紹介したいと思います。
目次
オートプレイとは
自分で操作する代わりに、AIが自動でバトルを進めてくれる機能のことです。バトル中、画面左上のボタンを押すことによってオートプレイ状態に切り替わります。
しかしながら、このオートプレイは非常に使いにくいものになっています。その理由は、とにかくAIの質が低いということにあります。自分から不利トレードを仕掛けるのは当たり前、におうだちユニットを後列に配置するのも日常茶飯事。全くカードのテキストを読まず、ただただ持っている手札をランダムに使っているだけのようにも見えてしまうほどの粗末な作りになっています。
オートプレイを活用するためには、このような頭の悪いAIでも勝てるようにデッキ構築を工夫し、十分なお膳立てをしてやる必要があります。
オートプレイ用デッキ構築のポイント
オートプレイでも勝てるデッキを作るためのポイントとして、特に大事なことが2つあります。
不利トレードしやすいユニットは採用しない
オートプレイにおいては、頭の悪いAIが自分から不利トレードをしないように配慮することが最重要です。そのため、まずはオートで周回しようとしているステージにて、敵が頻繁に出してくるユニットのスタッツを把握しておきましょう。そして、そのスタッツを下回るようなユニットを自分のデッキにあまり採用しないようにします。
例えば、敵が4/5や4/6のユニットを頻繁に出してくるとします。この場合は、こちらのデッキに4/4のユニットを採用するのは控えたほうがよいです。自分の4/4が相手の4/5や4/6に攻撃しても倒すことはできず、一方的に自分のユニットだけが倒されてしまうからです。逆に、6/5であれば相手の4/5や4/6を一方的に倒すことができますから、こういったサイズのユニットを自分のデッキにたくさん入れておくのがよいということになります。
いかなる条件で出しても強いカードを採用する
オートプレイのAIは、複雑な盤面の状況を読み取って使うカードを判断するような高度なプレイングはできません。どんな状況で出しても強さが変わらないカードでデッキを固めておくのがおすすめです。手動でプレイする場合に強いカードであっても、オートプレイでは使いものにならないということがよくあるので、注意が必要です。
典型的な例を挙げると、「れんけい」の能力を持ったカードはオートプレイでは使いものになりません。れんけいの効果はテンションが3段階たまった状態でなければ発動しませんが、オートプレイのAIはそんなのお構いなしに使ってしまいます。そのため、例えばれんけいでドローできるかくれんぼうよりも、条件なしでドローできるわらいぶくろを採用したほうがよいということになります。
コインと経験値を稼ぐならドルマゲスを周回しよう
それでは、オートプレイを使った具体的な稼ぎ方について説明していきます。稼ぎの目的はいろいろあるところですが、今回はメインのターゲットをアドベンチャーコイン、サブのターゲットを経験値と設定します。
まず、オートで周回するステージ選びについて。結論から言うと、同じBPで最も多く稼げるステージは10-BOSSのドルマゲス戦です。このステージは変身前・変身後のドルマゲスと連戦になるのですが、各々のバトルごとにコインと経験値を獲得することができるため、通常ステージの2倍稼げるのです。
5-BOSSのりゅうおう、8-BOSSのハーゴンでも同じように連戦になります。獲得できるコインの量はどのステージも同じなので、コインを稼ぐだけであればそちらのステージを選択するのも手です。ただ、経験値はドルマゲスの方が多いので、同時に経験値も稼ぎたいならドルマゲス戦が最適ということになります。当然ながらノーマルよりもハードの方が経験値も多くなりますので、最高の効率を求めるのならハードのドルマゲスを周回するのがベストです。
ハードドルマゲスオート周回のやり方
まず、ステージ選択でハードモードの10-BOSSを選択します。このとき、「シナリオスキップ」のチェックを入れておくようにします。バトル前のアニメを省略して時短になります。
ドルマゲスとの戦闘が始まったら、左上のオートプレイのボタンを押します。ここからはオートでバトルが進んでいくので、勝利するまで待ちます。
勝利してリザルト画面になったところで、画面をクリックして次のバトルに進みます。変身後のドルマゲスとの戦闘が始まったら、同じように左上のオートプレイのボタンを押して、勝利するまで待ちます。
ここまでが1戦の流れになります。これを繰り返して稼いでいきます。ご覧いただいたように、変身前のドルマゲスを倒したところで操作が必要になりますし、周回する際には1戦ごとに操作が必要です。そのため、残念ながら完全に放置で稼げるわけではありません。これが今の仕様の限界です。ただ、稼ぎの大部分の時間は画面を見なくても大丈夫なので、その間に別のタスクを並行して進めるなどして浮いた時間を有効利用しましょう。
ハードドルマゲス用オート周回デッキ
ハードドルマゲスのオート周回に使えるデッキの一例を紹介します。
デッキ例:オート周回僧侶
カード名称 | 枚数 | 重要度 |
---|---|---|
スライムかがみもち | 2 | ◎ |
ビーンファイター | 2 | ○ |
ゴーレム | 2 | ◎ |
ツンドラキー | 2 | △ |
エビルマスター | 2 | ○ |
オルゴ・デミーラ | 1 | ○ |
アモス | 1 | ○ |
エンプーサ | 2 | ◎ |
ユニコーン | 2 | ○ |
ストーンマン | 2 | ◎ |
アンルシア | 2 | ◎ |
キラーアーマー | 2 | ◎ |
エビルホーク | 2 | ◎ |
ほうおう | 2 | ○ |
スライムジェネラル | 2 | ◎ |
せいれいのうた | 2 | ○ |
ドルマゲスは、メラゾーマやテンションスキルによってこちらのリーダーに直接ダメージを与える手段が豊富なボスです。HPを高めに保っておかないと頓死させられる確率が高いため、リーダーには僧侶を選択しています。
ドルマゲスが繰り出すユニットは7/8や7/9のものが多いため、HP8以上、ないし攻撃力9以上のユニットを広く採用しています。なお、事前にスキルパネルでユニット攻撃力+1とHP+1をもれなく取得し、全体的にスタッツを+4/+4しておくことが前提となります。また、エースカードについては少なくともLv2までは強化しておいてください。
できるだけ勇者専用カードは使わないことを意識してデッキを作りましたが、スライムかがみもちだけは2枚採用させてもらいました。これは、2枚ドローとHP10回復という優秀な効果を併せ持ち、しかもオートプレイのAIでも間違いなく強く使ってくれるという大変便利なユニットです。試練の間のスライムかがみもちを倒せば入手できますが、期限が1/11までなので、未入手の方はお早めに挑戦してみてください。攻略法はこちらの記事にまとめてあります。
ドルマゲスは上振れたときと下振れたときで強さの差が激しいボスです。平均的なムーブであれば問題なく勝利できますが、上振れたときは負けてしまうこともありますので、あらかじめご了承ください。勝率は90%くらいといったところかと思います。勝率が悪いなと思った場合は、難易度ハードではなくノーマルでやってみるのもひとつの手です。
スキルパネルと推奨レベル
最後に、スキルパネルの取得例を示します。
デッキ紹介の項でも述べた通り、ユニットHP+1とユニット攻撃力+1のパネルはすべて取得してください。初期MP+1も当然すべて取得が必須です。
その他、僧侶のテンションスキルを強化するため、テンションスキル回復量アップのパネルも取得しておくのを推奨します。スライムジェネラルの効果でテンションスキルが将軍の秘技に変わったときに与えるダメージも強化したいので、スキルパネルの右下の辺りにあるテンションスキルダメージアップのパネルも取得推奨です。
以上のように、必要なスキルの数はかなり多いため、要求されるレベルも高くなります。上図のようなスキルパネル取得状況まで到達できるためにはLv63ほど必要になります。
多少スキルが揃っていなくてもやれないことはないと思いますが、勝率は下がってしまいますので、厳しいと思ったら難易度ノーマルでトライしてみてください。
まとめ
今回は、コインと経験値稼ぎの省力化を目的として、オートプレイを使ってハードのドルマゲスを周回する方法を紹介しました。
エンドコンテンツがレベル上げとコイン稼ぎくらいしかないというソロモードの現状には寂しさも感じますが、今後の大型コンテンツ追加に期待を膨らませつつ、今できることである稼ぎを堅実に進めておきましょう。
にほんブログ村
関連記事&スポンサーリンク
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
私は14-3でオート周回してますがスライムかがみもちがいい仕事してくれます。
けい坊さんの記事で何とか60,000点行けて強化できたので感謝しております!
これからも記事を楽しみにしてますね(^^)
コメントありがとうございます!
スライムかがみもちの入手にお役立てできたということでうれしいです。
今後も攻略がんばります。
非常に参考になりました!
私は精霊の歌が何度か空振りしていたのでアモスとオルゴデミーラを増やしてみました。
コメントありがとうございます!
精霊の歌は、イオナズンを食らったあとのリカバリー用として採用していました。
ただ実際は微妙なタイミングで使ってしまうことも多いので、アモスとオルゴデミーラを増やすのも好判断だと思います。
こんにちは、いつも参考にさせていただいています
かがみもちが2枚あるとエビルマスターがスライムジェネラルをサーチできないことがありそうだと感じました。
そこで質問なのですが、ジェネラルを序盤で出せない展開でもうまくオートは戦ってくれるのでしょうか。普段テンションを優先しているオートを見ると少し不安になってしまいます。
コメントありがとうございます。
スライムジェネラルありきのデッキではないので、大抵は大丈夫かと思います。ジェネラルを引いていても使ってくれないことも多いですし。
スライムかがみもちがあると手札が切れなくなって安定するので、むしろジェネラルを切ってでもスライムかがみもちを優先したほうがいいかもしれません。