DQライバルズ

【ライバルズ】アドベンチャーモード攻略 ゾーマ(ハード)の倒し方

投稿日:2020年9月22日 更新日:

DQライバルズエースのソロバトルアドベンチャー攻略です。そろそろノーマルモードをクリアしてハードモードに挑戦している方も多いのではと思いますが、ハードモードの中でも最強のボスであるゾーマの攻略方法について、この記事では解説したいと思います。

目次

ゾーマ(ハード)の特徴

ボス情報

ボス特性全ユニット攻撃力+5、全ユニットHP+6
特技ダメージ+6
毎ターン開始時にリーダーの攻撃力+8
リーダーの攻撃が超貫通
カード効果による強制勝利を無効
HP/MPHP200、初期MP2
ユニットがいこつ、ガスト、デビルウィザード、メトロゴースト、デッドエンペラー、かげのきし、バラモスブロス、ドラゴンゾンビ、バラモスゾンビ
特技アイスフォース、ヒャド、ヒャダルコ、マヒャド
テンションスキル真・いてつくはどう
全ての敵ユニットを封印した後それらのユニットに8ダメージ
次のターン相手はユニットを後列に召喚できない

ゾーマ(ノーマル)からの強化点

使用するユニットや特技のラインナップには変わりはありませんが、ユニットの攻撃力・HPの補正値が2ポイントずつ増加し、さらに特技ダメージの補正値も2ポイント増加しています。また、テンションスキルのダメージも3ポイント増加しています。

そして、ゾーマによる超貫通攻撃についてもダメージが3ポイント増加し、毎ターン8ダメージという凶悪な威力となっています。この超貫通攻撃がハードモードのゾーマ戦においても最も対策すべき行動です。

ゾーマの強さとは

ゾーマはスタッツの高いユニットと威力の高い特技の両方を持っているのが特徴です。試練の間にいるドラゴンとエスタークの両方の特徴を併せ持ったようなボスです。ユニットと特技のどちらかだけなら比較的くみしやすいところですが、両方というのが対策を難しくしています。

しかしゾーマにも弱点がないわけではなく、ドローソースの少なさによる手札の細さが少し目立ちます。ゾーマの攻撃を耐え続けていれば、いずれはゾーマの手札が尽き、そこから反撃を開始できます。

スキルパネル取得例

事前準備として、必要なスキルパネルはしっかりと取得しておく必要があります。おすすめのスキル取得例を以下に示します。

最も優先して取得したいスキルパネルは、初期MP+1です。少なくとも3つ取得し、初期MPを4まで増やしておきましょう。

また、ロトのよろいを軸としたデッキで戦う場合には、テンションスキルダメージアップのスキルを全て取得しておきたいです。ライデインのダメージは10まで増加します。

特効カードにも指定されている武闘家のデッキで戦う場合には、特技ダメージ+1のスキルの取得がおすすめです。タイガークローのような多段ダメージの特技が大幅に強化され、ユニットの処理に大活躍します。

おすすめデッキ例

実際に私が攻略に成功したデッキ例を2つご紹介します。

デッキ例1:復活僧侶デッキ

ゾーマ強用僧侶デッキ
カード名称枚数重要度
ロトのよろい1
ホイミ2
いやしの風2
天使の守り2
テンペラーソード2
おばけきのこ2
天空の花嫁フローラ1
ポンポコだぬき2
メガザルロック2
ザオの杖1
ベホマ2
マミー2
フローラ2
ウドラー2
ニードルラッシュ2
アンクルホーン2
ウルノーガ&ウルナーガ1
セーニャ1

ロトのよろいと僧侶の回復力で戦うデッキ

このデッキではロトのよろいが重要です。ロトのよろいを持っているならばぜひ使ってみて欲しいおすすめのデッキです。

ロトのよろいを使うことで毎ターン回復でき、かつテンションスキルで敵ユニットの処理もできるということで、ゾーマの攻略には大変役立つカードです。

ロトのよろいに加えて、ホイミやベホマといった特技での回復もできるため、ゾーマを相手に長期戦を仕掛けることが可能となります。なお、ホイミはできればLv3まで強化して、カード1枚ドローの効果を持たせておくと、非常に高いバリューとなります(ホイミの強化方法については、以下の参考記事もご覧ください)。

なお、ロトのよろいの代用としてスライムジェネラルを使用することも可能です。スライムジェネラルによって変化するテンションスキルの「将軍の秘技」は、ライデインよりも威力は3ポイント低いですが、敵全体にダメージを与えられる点では同じ。やや勝率は下がるかもしれませんが、ロトのよろいがない方はスライムジェネラルを試してみてください。

死亡時効果を持ったユニットを復活させる

このデッキには死亡時効果を持った2コストユニットとして、おばけきのこポンポコだぬきの2種類を採用しています。おばけきのこはランダムな敵1体を攻撃不能にする効果で、ゾーマの超貫通攻撃を止める働きにも期待できます。ポンポコだぬきはテンションアップの効果で、ライデインを放つ回数を増やすことができます。

これらの高バリューなユニットを復活させる手段として、メガザルロックやザオの杖、ウドラーを採用しています。メガザルロックとウドラーは死亡時効果でユニットを復活させる効果ですので、盤面にしぶとくユニットを残せるという点でも優秀です。ただし、ゾーマがたまに使用するアイスフォースで出現する氷塊も復活対象になってしまうのが少し残念で、できるだけ氷塊を出される前におばけきのこやポンポコだぬきを死亡させておきたいところです。

アンクルホーンのパワーでダメージを稼ぐ

フィニッシャーにはアンクルホーンを採用しています。アンクルホーンにフローラLv2のスキルで特技ダメージ無効を付与し、1ターン耐えて次のターンに大ダメージを与えるという黄金パターンで攻撃します。

しかしこのデッキでは、必ずしもアンクルホーンでワンショットキルを狙う必要はありません。ライデインなどでもダメージを稼げますので、アンクルホーンでは32ダメージや64ダメージくらいの中程度のダメージを与えられれば十分な仕事と言えます。アンクルホーンに天使の守りを付与してやれば、次のターンのおかわりパンチにも期待できます。

攻略動画

実戦例の攻略動画を作成しました。戦い方がよりイメージしやすくなると思いますので、併せてご覧ください。

デッキ例2:アンクルホーン武闘家デッキ

カード名称枚数重要度
ローラ姫1
ちからの指輪2
きあいため2
はりせんもぐら2
めいそう2
わらいぐさ2
プオーン1
ブライ1
ジャイアントバット2
天空の花嫁フローラ1
クリフト2
サンチョ2
コトブキーノ2
マミムメモリー1
マミー2
アンルシア1
モリー1
アンクルホーン2
ウルノーガ&ウルナーガ1

アンクルホーンでワンショットキル狙い

デッキ例1の僧侶デッキでは、アンクルホーンで無理に一撃必殺を狙う必要はありませんでしたが、こちらのデッキは一撃必殺を狙っていくデッキになります。

ノーマルモードのゾーマの倒し方の記事でも使用したアンクルホーン武闘家と同じコンセプトのデッキですが、ハードモード向けに少しアレンジを加えた形になっています。ゾーマの攻撃力が増加した分、高HPのユニットを出して受けに回ることが難しくなったため、ユニットが倒されるのはある程度割り切るとして、隙を突いた攻めを目指します。

カード資産とスキルパネルに応じたアレンジを

上記のサンプルデッキ通りの構成でも勝つことは可能ですが、勝率はやや低めです。カード資産に余裕があるなら、もう少しアレンジを加えることで勝率を高めることができます。

例えば、特効カードのブライは非常に強力なので、もし2枚持っているなら是非2枚目も採用しましょう。同様に、マミムメモリーモリーもできれば2枚ずつ採用したいカードです。

また、スキルパネルで「特技ダメージ+1」を複数個取得している方には、タイガークローウィングブロウの採用を推奨します。例えば特技ダメージ+3まで伸ばしていれば、タイガークローの合計ダメージは12となり、ドラゴンゾンビやバラモスブロスですら一撃で倒せるようになります。

まとめ

今回はソロバトルアドベンチャーのハードモードにおけるゾーマの攻略法について解説しました。まさに最強のボスとも言える敵なので倒すのは簡単なことではありませんが、それだけにやりがいのある相手になっています。繰り返し倒す必要はなく、一度でも倒せればそれで終わりのボスですから、何度もトライして勝利をつかみ取りましょう。

にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
にほんブログ村

関連記事&スポンサーリンク


このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

-DQライバルズ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


DQライバルズを中心に攻略していました。